清水直子 / どうぶつの角皿「シマウマ」 SN-8
スキップ踏んでるようなシマウマの角皿。
躍動感ある構図、お祝いの席にもぴったりですよ。
もちろん普段のお食事やおやつに、沢山使ってくださいね。
清水さんの器、使いこむほど良い味わいになります。
赤土に白化粧、柄の線描に土色が出ています。
(まず初めに釉薬をはじく絵具で絵を描き、化粧をかけ
あぶり出し画や切り絵のような雰囲気を実現しています。)
使い続けると貫入(ヒビ模様)が浮き出てきます。
それがまた、構図に奥行きを出していきます。
ふちが少し上がった作りになっており、柄の出し方の特性上ゆるく凹凸がありますので
お皿の上のものが転がりにくいのです。
優秀!
<size>
約15.5㎝×15.5㎝ 厚み約1㎝
電子レンジ× 食洗機 × オーブン/直火 ×
<作家プロフィール>
清水直子
東京都在住
2003年 焼き物に出会う。
2005年より工房くらげを立ち上げ、クラフトフェア、アートマーケットを中心に
展示販売を開始。
現在は本名の清水直子で手びねりの焼き物を制作している。
清水直子さんの器→ https://parqueshop.thebase.in/categories/469355
※作品は全て手作業で制作されている為、表面の質感のムラや、微妙な形の違いなどもございます。
その作品を形作る一つの個性としてお楽しみください。
複数個ご注文可能品において、
お送りする作品につきましては
刷毛模様や濃淡の調子など全てを撮影してお伝えすることが難しいため
こちらで選定させていただきます。
また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、
お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
※作品は全て手作業で制作されている為、表面の質感のムラや、微妙な形の違いなどもございます。 その作品を形作る一つの個性としてお楽しみください。
複数個ご注文可能品において、 お送りする作品につきましては 刷毛模様や濃淡の調子など全てを撮影してお伝えすることが難しいため こちらで選定させていただきます。
また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。