1/7

曖昧×国分佳代  /  茶則  AM-5

¥10,450 tax included

*Earliest delivery date is 10/14(Mon) (may require more days depending on delivery address).

Shipping fee is not included. More information.

曖昧(染)×国分佳代(書)「 茶則 」

染料:柿渋
素材:和紙

<size>
A 約 15.5cm ×5.7cm×h1.6
--------------------------------------------------
野泉烟火白雲間   
坐飲香茶愛此山   
巖下維舟不忍去   
青溪流水暮潺潺
--------------------------------------------------
野泉の煙火 白雲の間
坐して 香茶を飲んで 此の山を愛す
巌下の維い舟しゅう 忍びて去らず
青渓 流水 暮に潺々(せんせん)

與亢居士青山潭飲茶 
<亢居士(こうこじ)と青山の潭(ふち)にて茶を飲む>
僧靈一
より抜粋の書
【語釈】
○野泉…野に湧く泉。○烟火…茶を煮る火と煙。○香茶…香り高い茶。
○維舟…繋留されている舟。○潺潺…浅い水の流れるさま。さらさら。


B 約 14.5cm ×6cm×h2.5
-----------------------------------------------------------------------------------------
「万葉集」より
あをによし 奈良の都は咲く花の 薫ふがごとく(におうがごとく) 今盛りなり (小野老)
/
春過ぎて夏来るらし白たへの衣干したり天の香具山(持統天皇)
ともに抜粋の書
-----------------------------------------------------------------------------------------
C 約 14.2cm ×6cm×h2.5
-----------------------------------------------------------------------------------------
春の野にすみれ摘みにと来しわれそ 野をなつかしみ一夜寝にける
(春の野にすみれを摘もうとして来たわたしは、野に魅せられて、一夜寝てしまったことだ。)

「万葉集」より / 山部赤人
--------------------------------------------------------------------------------------------

染料の特性により生地に張りや縮れのような均一ではない表情が生まれております。
サイズについては、あくまでご参考の目安として測定しておりますことをご了承下さい。

______________________________________
2024年の「茶香茶果」展において実現した、書家・国分佳代氏と染色家・曖昧とのコラボレート作品です。
歴史や受け継がれる意味、イメージなどといった「書」が内包するものと、
染色によるテクスチャや色合いの変化の妙にご着目下さい。
お互いの制作工程を交差させ道具に仕立てることにより、それぞれの作品が唯一無二のご提案となりました。



曖昧
aimai
田島匡芳
Masayoshi Tajima
(染)
藍や柿渋など天然染料を用いた染色法を独学で学び
「曖昧」の屋号で活動を始める。
自らの手の感覚を頼りに、染色だけでなく蝋引きや縫いあわせ、風化と言った加工工程も組み合わせ作品をつくる。

__________________________________________

国分佳代 Kayo Kokubun(書)

石川県金沢市出身 東京在住
1988年より書道を学ぶ
2000年に師範資格取得
2004年よりフリーの書家として活動開始

Add to Like via app
  • Reviews

    (156)

  • Shipping method / fee

  • Payment method

¥10,450 tax included

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品