-
前川わと / 蓋碗 WM-7
¥11,000
<size> 約 φ9.5㎝×h8.5㎝(茶托から蓋までの高さ) 8分目容量:約100ml 電子レンジ〇 食洗機 〇 オーブン/直火 × ※泥漿鋳込(でいしょういこみ) 磁器土を水などに溶き液状にしたものを型に流し込み焼成する陶芸技法。 無釉ですが吸水性はなく、電子レンジ、食洗機使用も可能です。 質感は使うほどに滑らかに変化します。 <作家プロフィール> 前川わと Wato maekawa (陶) 東京都生まれ 2002年 愛知県立芸術大学美術学部デザイン・工芸科陶磁専攻卒業 東京都内アトリエにて作品制作を始める 2010年 富山県南砺市にアトリエを移す。 現在、富山県を拠点に活動中 studio mocca 主宰 複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
-
前川わと / 茶海 WM-2
¥5,500
<size> 約 φ9㎝×h8.5㎝ 容量:約180ml 電子レンジ〇 食洗機 〇 オーブン/直火 × ※泥漿鋳込(でいしょういこみ) 磁器土を水などに溶き液状にしたものを型に流し込み焼成する陶芸技法。 無釉ですが吸水性はなく、電子レンジ、食洗機使用も可能です。 質感は使うほどに滑らかに変化します。 <作家プロフィール> 前川わと Wato maekawa (陶) 東京都生まれ 2002年 愛知県立芸術大学美術学部デザイン・工芸科陶磁専攻卒業 東京都内アトリエにて作品制作を始める 2010年 富山県南砺市にアトリエを移す。 現在、富山県を拠点に活動中 studio mocca 主宰 複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
-
櫻井薫 / ピッチャー SK-7
¥14,300
<size> 約 7㎝×13㎝×h16.5㎝ 容量: 約 470ml お取扱い 【電子レンジ× 食洗機 × オーブン/直火 ✕ 】 _______________________________________ 櫻井薫 Kaoru Sakurai profile/ 長野県佐久穂町に生まれる 2016 栃木県窯業技術支援センター 修了 益子町の窯元に勤務 2018 益子にて独立 土に向き合い、表情豊かな灰釉の器を制作する。
-
櫻井薫 / 土瓶 SK-1
¥15,400
<size> 約 14㎝×11㎝×h18㎝ 容量: 約 450ml お取扱い 【電子レンジ× 食洗機 × オーブン/直火 ✕ 】 _______________________________________ 櫻井薫 Kaoru Sakurai profile/ 長野県佐久穂町に生まれる 2016 栃木県窯業技術支援センター 修了 益子町の窯元に勤務 2018 益子にて独立 土に向き合い、表情豊かな灰釉の器を制作する。
-
山崎裕子 / ピッチャー S YY-31
¥2,970
<size> 約 10.5㎝×7㎝×h5.5㎝ 容量:約120ml 電子レンジ △ 食洗機 × オーブン/直火 × 半磁器に繊細な表情の釉薬の スモーキーなグラデーションと洗練された優美なフォルムが特徴です。 山崎さんのアトリエがある朝霧高原の空と水、雲や風の美しさも映しとったような 心豊かにしてくれる、日々づかいの器です。 <作家プロフィール> 山崎裕子 / Yuko Yamazaki 埼玉県に生まれる 1993 日本大学芸術学部美術学科版画コース卒 2001 岐阜県多治見工業高等学校陶磁器科学専攻科修了 2003 埼玉県入間市にて陶芸制作を始める 2006 静岡県富士宮市の朝霧高原に自宅兼工房を移し、現在に至る
-
松尾真哉 / 白磁宝瓶 MS-20
¥7,700
<size> 約 12.5㎝×9㎝×h10㎝ 容量:約200ml 持ち手の無い急須「宝瓶」 お茶にもお酒にも適します。 電子レンジ〇 食洗機〇 オーブン/直火 × <作家プロフィール> 松尾 真哉 Shinya Matsuo 佐賀県武雄市に生まれる。 幼少期から高校卒業までは長崎県佐世保市で過ごす。 1996 明治大学文学部卒業後 佐賀県有田町の佐賀県立有田窯業大学校入学 1997 佐賀県立有田窯業大学校卒業 卒業後は熊本県人吉市にて古仏頂焼・いしの窯・高場英二氏のもとで修業 2002 長崎県大村市に六音窯開窯。 2015 同地に穴窯を築き、現在に至る。
-
蓮見かおり / ピッチャー HK-52
¥4,400
<size> 約 11㎝×8.5㎝×H10.5㎝ 8分目容量 約 320ml 電子レンジ△ 食洗機 △ オーブン/直火 × <作家プロフィール> 蓮見かおり 1980年 群馬県に生まれる。 2004年 明星大学陶芸専攻研究生課程修了 今野春雄氏に師事。 2007年 益子町に築窯
-
硝子工房クラフト・ユー / 耐熱ポット 1.0L CU-4
¥17,600
<size> 約 W16㎝×D13.5㎝×H23.3㎝ 把手:真鍮(取り外しはできません) 満水容量:約1100ml 電子レンジ× 食洗機 × オーブン〇 直火 △(ウォーマー程度) <作家プロフィール> 硝子工房 クラフト・ユー ( 新潟県/柏崎市 ) 代表・徳間保則氏が、大手ガラスメーカーでの長年の経験を活かして 1991年に工房開設。 耐熱ガラス用い、バーナーワークにより機能美を追求した独自のブランディングを展開。 二代目として徳間純一氏を迎え、少人数で制作を行う全国的にも珍しい工房です。 化学の実験器具や医療器具にも使用される耐熱ガラスの機能性を、 日常生活において 使い勝手がよく美しい道具として活かしたラインナップに多くの支持を集めている。
-
硝子工房クラフト・ユー / 耐熱ポット 0.5L CU-3
¥14,300
<size> 約 W13㎝×D10.8㎝×H20.5㎝ 把手:真鍮(取り外しはできません) 満水容量:約500ml 電子レンジ× 食洗機 × オーブン〇 直火 △(ウォーマー程度) <作家プロフィール> 硝子工房 クラフト・ユー ( 新潟県/柏崎市 ) 代表・徳間保則氏が、大手ガラスメーカーでの長年の経験を活かして 1991年に工房開設。 耐熱ガラス用い、バーナーワークにより機能美を追求した独自のブランディングを展開。 二代目として徳間純一氏を迎え、少人数で制作を行う全国的にも珍しい工房です。 化学の実験器具や医療器具にも使用される耐熱ガラスの機能性を、 日常生活において 使い勝手がよく美しい道具として活かしたラインナップに多くの支持を集めている。
-
硝子工房クラフト・ユー / 耐熱紅茶ポット 1.0L CU-2
¥7,700
<size> 約 W18㎝×D10.5㎝×H13.5㎝ 実用容量:約850ml 電子レンジ〇 食洗機 〇 オーブン〇 直火 △(ウォーマー程度) <作家プロフィール> 硝子工房 クラフト・ユー ( 新潟県/柏崎市 ) 代表・徳間保則氏が、大手ガラスメーカーでの長年の経験を活かして 1991年に工房開設。 耐熱ガラス用い、バーナーワークにより機能美を追求した独自のブランディングを展開。 二代目として徳間純一氏を迎え、少人数で制作を行う全国的にも珍しい工房です。 化学の実験器具や医療器具にも使用される耐熱ガラスの機能性を、 日常生活において 使い勝手がよく美しい道具として活かしたラインナップに多くの支持を集めている。
-
安藤騎虎 / nagom BASIC (コーヒードリッパー) AK-35
¥19,800
<size> 約φ9㎝×h15.3㎝ 電子レンジ△ 食洗機 △ オーブン/直火 × <作家プロフィール> 安藤 騎虎 (あんどう きこ) 1977年 横浜生まれ 2003年 備前陶芸センター修了 備前焼作家橋本和哉氏に師事 2008年 独立 「鳴瀧窯-narutaki-」の展開により、日常における新しい備前焼のアプローチを提示する。 複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。