-
あしゅ / ポーチ L AS-17
¥6,600
<size> 約 18㎝×11㎝ <作家プロフィール> あしゅ 秋山 恵理 / Eri Akiyama 神奈川県生まれ。 女子美術大学 絵画学科 版画コース 卒業 同大学院 美術専攻版画 修了 大学で油絵と版画を学び、九十九里町へと移り住む。 ガラス工芸の会社に勤務したのち、「あしゅ」として布に絵を描き、一点もののバッグや布小物を制作する活動を始める。 ※複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
-
あしゅ / ポーチ L AS-16
¥6,600
<size> 約 18㎝×11㎝ <作家プロフィール> あしゅ 秋山 恵理 / Eri Akiyama 神奈川県生まれ。 女子美術大学 絵画学科 版画コース 卒業 同大学院 美術専攻版画 修了 大学で油絵と版画を学び、九十九里町へと移り住む。 ガラス工芸の会社に勤務したのち、「あしゅ」として布に絵を描き、一点もののバッグや布小物を制作する活動を始める。 ※複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
-
あしゅ / ポーチ L AS-15
¥6,600
<size> 約 18㎝×11㎝ <作家プロフィール> あしゅ 秋山 恵理 / Eri Akiyama 神奈川県生まれ。 女子美術大学 絵画学科 版画コース 卒業 同大学院 美術専攻版画 修了 大学で油絵と版画を学び、九十九里町へと移り住む。 ガラス工芸の会社に勤務したのち、「あしゅ」として布に絵を描き、一点もののバッグや布小物を制作する活動を始める。 ※複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
-
あしゅ / ポーチ L AS-14
¥6,600
<size> 約 18㎝×11㎝ <作家プロフィール> あしゅ 秋山 恵理 / Eri Akiyama 神奈川県生まれ。 女子美術大学 絵画学科 版画コース 卒業 同大学院 美術専攻版画 修了 大学で油絵と版画を学び、九十九里町へと移り住む。 ガラス工芸の会社に勤務したのち、「あしゅ」として布に絵を描き、一点もののバッグや布小物を制作する活動を始める。 ※複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
-
あしゅ / ポーチ L AS-13
¥6,600
<size> 約 18㎝×11㎝ <作家プロフィール> あしゅ 秋山 恵理 / Eri Akiyama 神奈川県生まれ。 女子美術大学 絵画学科 版画コース 卒業 同大学院 美術専攻版画 修了 大学で油絵と版画を学び、九十九里町へと移り住む。 ガラス工芸の会社に勤務したのち、「あしゅ」として布に絵を描き、一点もののバッグや布小物を制作する活動を始める。 ※複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
-
あしゅ / ポーチ L AS-12
¥6,600
<size> 約 18㎝×11㎝ <作家プロフィール> あしゅ 秋山 恵理 / Eri Akiyama 神奈川県生まれ。 女子美術大学 絵画学科 版画コース 卒業 同大学院 美術専攻版画 修了 大学で油絵と版画を学び、九十九里町へと移り住む。 ガラス工芸の会社に勤務したのち、「あしゅ」として布に絵を描き、一点もののバッグや布小物を制作する活動を始める。 ※複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
-
あしゅ / ポーチ M AS-11
¥4,950
<size> 約 13㎝×8.5㎝ <作家プロフィール> あしゅ 秋山 恵理 / Eri Akiyama 神奈川県生まれ。 女子美術大学 絵画学科 版画コース 卒業 同大学院 美術専攻版画 修了 大学で油絵と版画を学び、九十九里町へと移り住む。 ガラス工芸の会社に勤務したのち、「あしゅ」として布に絵を描き、一点もののバッグや布小物を制作する活動を始める。 ※複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
-
あしゅ / ポーチ M AS-10
¥4,950
<size> 約 13㎝×8.5㎝ <作家プロフィール> あしゅ 秋山 恵理 / Eri Akiyama 神奈川県生まれ。 女子美術大学 絵画学科 版画コース 卒業 同大学院 美術専攻版画 修了 大学で油絵と版画を学び、九十九里町へと移り住む。 ガラス工芸の会社に勤務したのち、「あしゅ」として布に絵を描き、一点もののバッグや布小物を制作する活動を始める。 ※複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
-
あしゅ / ポーチ M AS-9
¥4,950
<size> 約 13㎝×8.5㎝ <作家プロフィール> あしゅ 秋山 恵理 / Eri Akiyama 神奈川県生まれ。 女子美術大学 絵画学科 版画コース 卒業 同大学院 美術専攻版画 修了 大学で油絵と版画を学び、九十九里町へと移り住む。 ガラス工芸の会社に勤務したのち、「あしゅ」として布に絵を描き、一点もののバッグや布小物を制作する活動を始める。 ※複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
-
あしゅ / ポーチ M AS-8
¥4,950
<size> 約 13㎝×8.5㎝ <作家プロフィール> あしゅ 秋山 恵理 / Eri Akiyama 神奈川県生まれ。 女子美術大学 絵画学科 版画コース 卒業 同大学院 美術専攻版画 修了 大学で油絵と版画を学び、九十九里町へと移り住む。 ガラス工芸の会社に勤務したのち、「あしゅ」として布に絵を描き、一点もののバッグや布小物を制作する活動を始める。 ※複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
-
あしゅ / ポーチ M AS-7
¥4,950
<size> 約 13㎝×8.5㎝ <作家プロフィール> あしゅ 秋山 恵理 / Eri Akiyama 神奈川県生まれ。 女子美術大学 絵画学科 版画コース 卒業 同大学院 美術専攻版画 修了 大学で油絵と版画を学び、九十九里町へと移り住む。 ガラス工芸の会社に勤務したのち、「あしゅ」として布に絵を描き、一点もののバッグや布小物を制作する活動を始める。 ※複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
-
あしゅ / ポーチ M AS-6
¥4,950
<size> 約 13㎝×8.5㎝ <作家プロフィール> あしゅ 秋山 恵理 / Eri Akiyama 神奈川県生まれ。 女子美術大学 絵画学科 版画コース 卒業 同大学院 美術専攻版画 修了 大学で油絵と版画を学び、九十九里町へと移り住む。 ガラス工芸の会社に勤務したのち、「あしゅ」として布に絵を描き、一点もののバッグや布小物を制作する活動を始める。 ※複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
-
あしゅ / ポーチ M AS-5
¥4,950
<size> 約 13㎝×8.5㎝ <作家プロフィール> あしゅ 秋山 恵理 / Eri Akiyama 神奈川県生まれ。 女子美術大学 絵画学科 版画コース 卒業 同大学院 美術専攻版画 修了 大学で油絵と版画を学び、九十九里町へと移り住む。 ガラス工芸の会社に勤務したのち、「あしゅ」として布に絵を描き、一点もののバッグや布小物を制作する活動を始める。 ※複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
-
あしゅ / 敷物 AS-4
¥1,650
<size> 約 22㎝×6㎝ <作家プロフィール> あしゅ 秋山 恵理 / Eri Akiyama 神奈川県生まれ。 女子美術大学 絵画学科 版画コース 卒業 同大学院 美術専攻版画 修了 大学で油絵と版画を学び、九十九里町へと移り住む。 ガラス工芸の会社に勤務したのち、「あしゅ」として布に絵を描き、一点もののバッグや布小物を制作する活動を始める。 ※複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
-
あしゅ / コースター 正方形 AS-3
¥1,320
<size> 約 9㎝×9㎝ <作家プロフィール> あしゅ 秋山 恵理 / Eri Akiyama 神奈川県生まれ。 女子美術大学 絵画学科 版画コース 卒業 同大学院 美術専攻版画 修了 大学で油絵と版画を学び、九十九里町へと移り住む。 ガラス工芸の会社に勤務したのち、「あしゅ」として布に絵を描き、一点もののバッグや布小物を制作する活動を始める。 ※複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
-
あしゅ / コースター 丸 AS-2
¥1,100
<size> 約 φ9㎝ <作家プロフィール> あしゅ 秋山 恵理 / Eri Akiyama 神奈川県生まれ。 女子美術大学 絵画学科 版画コース 卒業 同大学院 美術専攻版画 修了 大学で油絵と版画を学び、九十九里町へと移り住む。 ガラス工芸の会社に勤務したのち、「あしゅ」として布に絵を描き、一点もののバッグや布小物を制作する活動を始める。 ※複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
-
あしゅ / コースター 丸 AS-1
¥880
<size> 約 φ8㎝ <作家プロフィール> あしゅ 秋山 恵理 / Eri Akiyama 神奈川県生まれ。 女子美術大学 絵画学科 版画コース 卒業 同大学院 美術専攻版画 修了 大学で油絵と版画を学び、九十九里町へと移り住む。 ガラス工芸の会社に勤務したのち、「あしゅ」として布に絵を描き、一点もののバッグや布小物を制作する活動を始める。 ※複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
-
塚崎愛 / ジュエリーベース 「糸雨」L MT-26
¥7,700
<size> 約 φ13.5㎝×h2㎝ <作家プロフィール> 塚崎 愛 / megumi tsukazaki @megumitsukazaki 横浜生まれ 2014年 横浜いずみ陶芸学院卒業卒業後、ギャラリーにて個展・グループ展で発表 2015年「megumi tsukazaki」設立 横浜を拠点に活動 2022年 アトリエを長野県大町市に移し、現在に至る
-
塚崎愛 / ジュエリーベース 「糸雨」S MT-23
¥4,400
<size> 約 φ8㎝×h1.6㎝ <作家プロフィール> 塚崎 愛 / megumi tsukazaki @megumitsukazaki 横浜生まれ 2014年 横浜いずみ陶芸学院卒業卒業後、ギャラリーにて個展・グループ展で発表 2015年「megumi tsukazaki」設立 横浜を拠点に活動 2022年 アトリエを長野県大町市に移し、現在に至る
-
塚崎愛 / ジュエリーベース 「月時雨」S MT-22
¥4,400
<size> 約 φ8㎝×h1.6㎝ <作家プロフィール> 塚崎 愛 / megumi tsukazaki @megumitsukazaki 横浜生まれ 2014年 横浜いずみ陶芸学院卒業卒業後、ギャラリーにて個展・グループ展で発表 2015年「megumi tsukazaki」設立 横浜を拠点に活動 2022年 アトリエを長野県大町市に移し、現在に至る
-
コバヤシユウジ / 木べら YK-8
¥3,850
<size> 約 5㎝×27㎝×h2㎝ 素材:クルミ・ウォールナット 電子レンジ× 食洗機 × オーブン/直火 × 食品衛生法適用の木固め塗料塗布後にオイルにて仕上げをしております。 (乾燥する時期など、時折植物性オイルによる保湿のお手入れをしていただくとより一層美しく長持ちします。) <作家プロフィール> コバヤシユウジ (こばやしゆうじ) 長野県生まれ、大阪育ち 大学卒業後京都のインテリアショップにて注文家具製作に従事 1999年 信州中条村に移住 2001年 「木の生活道具MWC.WORKSHOP」として独立 複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
-
コバヤシユウジ / ハンドルボード 大 YK-5
¥13,200
<size> 約 34.5㎝×20㎝×h2.5㎝(ハンドル16.5㎝×1.8㎝) 素材:タモ・真鍮 鉄獎 電子レンジ× 食洗機 × オーブン/直火 × ※鍋敷きのように高温の陶器などを乗せることはお控えください。 木部分 コバヤシユウジさんの作品はガラスコーティングが施されています。 無垢の木のような手触りと木目の個性を残しつつ、 水や油への耐久性を向上させ、美しい風合いを長く保つ加工です。 (乾燥する時期など、時折植物性オイルによる保湿のお手入れをしていただくとより一層美しく長持ちします。) 真鍮部分 ・ご使用後は出来らだけ早く中性洗剤で洗い布巾でしっかり拭き水気を落としてください。 ・使用中に黒ずみやくすみが現れます。経年変化としてお楽しみいただくか、気になる場合には銀磨きや歯磨き粉などで磨いていただくと軽減されます。 <作家プロフィール> コバヤシユウジ (こばやしゆうじ) 長野県生まれ、大阪育ち 大学卒業後京都のインテリアショップにて注文家具製作に従事 1999年 信州中条村に移住 2001年 「木の生活道具MWC.WORKSHOP」として独立 複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
-
曖昧×国分佳代 / 茶則 舟形 アルファベット AM-1
¥11,500
曖昧(染)×国分佳代(書) 「 茶則(アルファベット 」 染料:柿渋 素材:和紙 <size> A 約 11.5cm ×5.5cm×h2 B 約 12.5cm × 6cm×h2 染料の特性により生地に張りや縮れのような均一ではない表情が生まれております。 サイズについては、あくまでご参考の目安として測定しておりますことをご了承下さい。 ______________________________________ 2024年の「茶香茶果」展において実現した、書家・国分佳代氏と染色家・曖昧とのコラボレート作品です。 歴史や受け継がれる意味、イメージなどといった「書」が内包するものと、 染色によるテクスチャや色合いの変化の妙にご着目下さい。 お互いの制作工程を交差させ道具に仕立てることにより、それぞれの作品が唯一無二のご提案となりました。 * 曖昧 aimai 田島匡芳 Masayoshi Tajima (染) 藍や柿渋など天然染料を用いた染色法を独学で学び 「曖昧」の屋号で活動を始める。 自らの手の感覚を頼りに、染色だけでなく蝋引きや縫いあわせ、風化と言った加工工程も組み合わせ作品をつくる。 __________________________________________ 国分佳代 Kayo Kokubun(書) 石川県金沢市出身 東京在住 1988年より書道を学ぶ 2000年に師範資格取得 2004年よりフリーの書家として活動開始
-
曖昧×国分佳代 / 茶則 舟形 いろは歌 AM-2
¥11,500
曖昧(染)×国分佳代(書) 「 茶則(いろは歌) 」 染料:柿渋 素材:和紙 <size> 約 12cm ×5.3cm×h2 染料の特性により生地に張りや縮れのような均一ではない表情が生まれております。 サイズについては、あくまでご参考の目安として測定しておりますことをご了承下さい。 ______________________________________ 2024年の「茶香茶果」展において実現した、書家・国分佳代氏と染色家・曖昧とのコラボレート作品です。 歴史や受け継がれる意味、イメージなどといった「書」が内包するものと、 染色によるテクスチャや色合いの変化の妙にご着目下さい。 お互いの制作工程を交差させ道具に仕立てることにより、それぞれの作品が唯一無二のご提案となりました。 * 曖昧 aimai 田島匡芳 Masayoshi Tajima (染) 藍や柿渋など天然染料を用いた染色法を独学で学び 「曖昧」の屋号で活動を始める。 自らの手の感覚を頼りに、染色だけでなく蝋引きや縫いあわせ、風化と言った加工工程も組み合わせ作品をつくる。 __________________________________________ 国分佳代 Kayo Kokubun(書) 石川県金沢市出身 東京在住 1988年より書道を学ぶ 2000年に師範資格取得 2004年よりフリーの書家として活動開始