-
広瀬佳子 / 八角BBロングプレート グレー YH-41
¥4,730
<size> 約 28.5㎝×12.5㎝×H2㎝ 陶器ではなく、浸透性の低い磁器になります。 お取扱い 【電子レンジ〇(温め程度にご使用可能です。) 食洗機 〇 オーブン/直火 ✕ 】 _______________________________________ 広瀬佳子 Yoshiko Hirose profile/ 栃木県に生まれる 2010 駒澤大学文学部 歴史学科卒業 2013 栃木県窯業技術支援センター 伝習生 修了 2014 栃木県窯業技術支援センター 石膏コース修了 器づくりにおいて、特に繊細で奥深い和の色やかたちを探究し幅広く表現に取り組む。
-
広瀬佳子 / 八角BBロングプレート ミルク YH-40
¥4,730
<size> 約 28.5㎝×12.5㎝×H2㎝ 陶器ではなく、浸透性の低い磁器になります。 お取扱い 【電子レンジ〇(温め程度にご使用可能です。) 食洗機 〇 オーブン/直火 ✕ 】 _______________________________________ 広瀬佳子 Yoshiko Hirose profile/ 栃木県に生まれる 2010 駒澤大学文学部 歴史学科卒業 2013 栃木県窯業技術支援センター 伝習生 修了 2014 栃木県窯業技術支援センター 石膏コース修了 器づくりにおいて、特に繊細で奥深い和の色やかたちを探究し幅広く表現に取り組む。
-
広瀬佳子 / 三葉ボウル M 白翠 YH-17
¥5,280
<size> 約 φ19.5㎝×H4.5㎝ 陶器ではなく、浸透性の低い磁器になります。 お取扱い 【電子レンジ〇(温め程度にご使用可能です。) 食洗機 〇 オーブン/直火 ✕ 】 _______________________________________ 広瀬佳子 Yoshiko Hirose profile/ 栃木県に生まれる 2010 駒澤大学文学部 歴史学科卒業 2013 栃木県窯業技術支援センター 伝習生 修了 2014 栃木県窯業技術支援センター 石膏コース修了 器づくりにおいて、特に繊細で奥深い和の色やかたちを探究し幅広く表現に取り組む。
-
広瀬佳子 / 三葉ボウル M ミルク YH-16
¥5,280
<size> 約 φ19.5㎝×H4.5㎝ 陶器ではなく、浸透性の低い磁器になります。 お取扱い 【電子レンジ〇(温め程度にご使用可能です。) 食洗機 〇 オーブン/直火 ✕ 】 _______________________________________ 広瀬佳子 Yoshiko Hirose profile/ 栃木県に生まれる 2010 駒澤大学文学部 歴史学科卒業 2013 栃木県窯業技術支援センター 伝習生 修了 2014 栃木県窯業技術支援センター 石膏コース修了 器づくりにおいて、特に繊細で奥深い和の色やかたちを探究し幅広く表現に取り組む。
-
広瀬佳子 / 三葉ボウル L ベージュ YH-15
¥6,545
<size> 約 φ22㎝×H5㎝ 陶器ではなく、浸透性の低い磁器になります。 お取扱い 【電子レンジ〇(温め程度にご使用可能です。) 食洗機 〇 オーブン/直火 ✕ 】 _______________________________________ 広瀬佳子 Yoshiko Hirose profile/ 栃木県に生まれる 2010 駒澤大学文学部 歴史学科卒業 2013 栃木県窯業技術支援センター 伝習生 修了 2014 栃木県窯業技術支援センター 石膏コース修了 器づくりにおいて、特に繊細で奥深い和の色やかたちを探究し幅広く表現に取り組む。
-
広瀬佳子 / 三葉ボウル L 白茶 YH-14
¥6,545
<size> 約 φ22㎝×H5㎝ 陶器ではなく、浸透性の低い磁器になります。 お取扱い 【電子レンジ〇(温め程度にご使用可能です。) 食洗機 〇 オーブン/直火 ✕ 】 _______________________________________ 広瀬佳子 Yoshiko Hirose profile/ 栃木県に生まれる 2010 駒澤大学文学部 歴史学科卒業 2013 栃木県窯業技術支援センター 伝習生 修了 2014 栃木県窯業技術支援センター 石膏コース修了 器づくりにおいて、特に繊細で奥深い和の色やかたちを探究し幅広く表現に取り組む。
-
川勝五大 / 長角ランチョン 赤/錫 KG-113
¥7,480
川勝英十津(ひでとつ)氏が確立し、川勝五大氏が継承する、 独自の技法を用いた 非常に軽く断熱性に優れた漆塗りの器です。 国産の桐を木地に使用し、強度を補うために薄い布を張り生漆での下塗りを6回行います。 本塗は 色の異なる漆を重ねて仕上げる "根来(ねごろ)塗り” 。 陶器のような独特の質感と奥行きは、食材を引き立てることに定評があり 国内外、ジャンルを問わず料理のプロフェッショナルにも愛されています。 <size> 約 31.5㎝×18㎝×h0.6cm (サイズ感はあくまで目安になります。より多くの角度から詳細写真をご希望の場合は、 商品名/番号明記の上 info@parque-tokyo.com までメールでお問い合わせください。) <ご使用にあたって> 電子レンジ・食洗機はご使用いただけません。 通常の陶器などと同様に、食器用洗剤・お湯、ご使用いただけます。 スポンジ(やわらかい面)で洗い上げ、乾かしてからご収納ください。 漂白剤の使用や メラミンスポンジやクレンザーでの研磨は表面の塗膜を痛めますのでおやめください。 <作家プロフィール> 川勝 五大 (かわかつ ごだい) Godai Kawakatsu 石川県生まれ 1996年~ 父・川勝英十津の元で漆塗りの研鑽を積む 1998年 アメリカ・コロラド州の叔母宅にて生活、写真家の叔父のアシスタント生活から物造りの道へ進むことを決意 2004年 京都市立芸術大学彫刻科修了 2004年~ 京都・花脊の工房にてろくろ挽きから漆塗りまで器作りに専念する
-
石渡磨美 / 耐熱木瓜深皿 L MI-14
¥5,830
とても優秀な耐熱皿シリーズ。 通常モードでもお使い頂きやすい形ですが さらにオーブンやトースター、魚焼きグリルでの使用可となったら、出番が倍増。 優美なラインの木瓜深皿は、 Lサイズはグラタンですと2人前くらいの大きさ。 煮込みハンバーグ、カレーやパスタなどにもぴったりです。 <size> 約 19㎝×24㎝×h4.5㎝ <お取扱い> 電子レンジ× 食洗機 × オーブン〇 直火 × ______________________________ 陶芸家・石渡磨美さんの個展出品作品の期間限定掲載です。 2025年1月28日(火)20時~ 2月4日(火)終日中 制作の拠点を六甲山に移し、森の豊かな自然と小さな畑と共に 四季を身近に感じながらの作陶生活の中で生まれた 野葡萄や蔦、木の実といったモチーフの愛らしさ、器の優しい曲線の美しさ、耐熱・耐火などの機能性の利便性を感じていただける作品群です。 暮らしと心をあたためる器を、是非お迎えください。 ______________________________ 石渡磨美 Mami Ishiwata /プロフィール 大分県南海部郡(現 佐伯市)生まれ 1998 会社勤めの傍ら陶芸と出会う 」 2008-2017 東京都武蔵野市の『陶芸教室むさしの』勤務 2011~ 受注生産にてオーダーメイドのうつわ制作を開始 全国各地のギャラリー/百貨店にて展示会参加多数 2019年末より、拠点を兵庫県神戸市に移し活動を続ける
-
石渡磨美 / 耐熱木瓜深皿 M MI-13
¥4,400
とても優秀な耐熱皿シリーズ。 通常モードでもお使い頂きやすい形ですが さらにオーブンやトースター、魚焼きグリルでの使用可となったら、出番が倍増。 優美なラインの木瓜深皿は、グラタンや煮込みハンバーグなど あつあつメニューにぴったりです。 <size> 約 16㎝×18.5㎝×h3.7㎝ <お取扱い> 電子レンジ× 食洗機 × オーブン〇 直火 × ______________________________ 陶芸家・石渡磨美さんの個展出品作品の期間限定掲載です。 2025年1月28日(火)20時~ 2月4日(火)終日中 制作の拠点を六甲山に移し、森の豊かな自然と小さな畑と共に 四季を身近に感じながらの作陶生活の中で生まれた 野葡萄や蔦、木の実といったモチーフの愛らしさ、器の優しい曲線の美しさ、耐熱・耐火などの機能性の利便性を感じていただける作品群です。 暮らしと心をあたためる器を、是非お迎えください。 ______________________________ 石渡磨美 Mami Ishiwata /プロフィール 大分県南海部郡(現 佐伯市)生まれ 1998 会社勤めの傍ら陶芸と出会う 」 2008-2017 東京都武蔵野市の『陶芸教室むさしの』勤務 2011~ 受注生産にてオーダーメイドのうつわ制作を開始 全国各地のギャラリー/百貨店にて展示会参加多数 2019年末より、拠点を兵庫県神戸市に移し活動を続ける
-
石渡磨美 / 耐熱八角皿 L MI-11
¥4,730
とても優秀な耐熱皿シリーズ。 通常モードでもお使い頂きやすい形ですが さらにオーブンやトースター、魚焼きグリルでの使用可となったら、出番が倍増。 ご家族分揃えくださるお客様も多いことも頷ける逸品です。 <size> 約 16㎝×24.5㎝×h3.5㎝ <お取扱い> 電子レンジ× 食洗機 × オーブン〇 直火 × ______________________________ 陶芸家・石渡磨美さんの個展出品作品の期間限定掲載です。 2025年1月28日(火)20時~ 2月4日(火)終日中 制作の拠点を六甲山に移し、森の豊かな自然と小さな畑と共に 四季を身近に感じながらの作陶生活の中で生まれた 野葡萄や蔦、木の実といったモチーフの愛らしさ、器の優しい曲線の美しさ、耐熱・耐火などの機能性の利便性を感じていただける作品群です。 暮らしと心をあたためる器を、是非お迎えください。 ______________________________ 石渡磨美 Mami Ishiwata /プロフィール 大分県南海部郡(現 佐伯市)生まれ 1998 会社勤めの傍ら陶芸と出会う 」 2008-2017 東京都武蔵野市の『陶芸教室むさしの』勤務 2011~ 受注生産にてオーダーメイドのうつわ制作を開始 全国各地のギャラリー/百貨店にて展示会参加多数 2019年末より、拠点を兵庫県神戸市に移し活動を続ける
-
石渡磨美 / 耐熱八角皿 L MI-10
¥4,730
とても優秀な耐熱皿シリーズ。 通常モードでもお使い頂きやすい形ですが さらにオーブンやトースター、魚焼きグリルでの使用可となったら、出番が倍増。 ご家族分揃えくださるお客様も多いことも頷ける逸品です。 <size> 約 16㎝×24.5㎝×h3.5㎝ <お取扱い> 電子レンジ× 食洗機 × オーブン〇 直火 × ______________________________ 陶芸家・石渡磨美さんの個展出品作品の期間限定掲載です。 2025年1月28日(火)20時~ 2月4日(火)終日中 制作の拠点を六甲山に移し、森の豊かな自然と小さな畑と共に 四季を身近に感じながらの作陶生活の中で生まれた 野葡萄や蔦、木の実といったモチーフの愛らしさ、器の優しい曲線の美しさ、耐熱・耐火などの機能性の利便性を感じていただける作品群です。 暮らしと心をあたためる器を、是非お迎えください。 ______________________________ 石渡磨美 Mami Ishiwata /プロフィール 大分県南海部郡(現 佐伯市)生まれ 1998 会社勤めの傍ら陶芸と出会う 」 2008-2017 東京都武蔵野市の『陶芸教室むさしの』勤務 2011~ 受注生産にてオーダーメイドのうつわ制作を開始 全国各地のギャラリー/百貨店にて展示会参加多数 2019年末より、拠点を兵庫県神戸市に移し活動を続ける
-
内村宇博 / 隅切鉢 M 艶消白 TU-39
¥4,290
釉薬に含ませた金属成分が高温帯で結晶する結晶釉は まるで表面に花が咲いたように美しい表情です。 内村さんは独自に調合や加工の技術に向きあい 器表面がつややかなもの、マットなものと作り分け お料理を支える背景画のような器をお作りになります。 普段の食卓にもお使い頂きやすい形の展開も魅力です。 白のシリーズは内側がマット/外側がツヤとなっております。 吸いつくような手触りと、綿花のように優しい表情をお楽しみいただけます。 .............................................................................................................................. <size> 約 16.5㎝×16.5㎝×h3.5㎝ 電子レンジ× 食洗機 × オーブン/直火 × .............................................................................................................................. <作家プロフィール> 内村宇博 / Takahiro Uchimura 静岡県沼津市生まれ 2012 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科陶磁専攻 卒業 常滑市に移り吉川千香子氏に師事 2016 独立 2019 常滑市内に拠点となる仕事場/窯場を新設
-
内村宇博 / 八角鉢 M 艶消白 TU-35
¥5,280
釉薬に含ませた金属成分が高温帯で結晶する結晶釉は まるで表面に花が咲いたように美しい表情です。 内村さんは独自に調合や加工の技術に向きあい 器表面がつややかなもの、マットなものと作り分け お料理を支える背景画のような器をお作りになります。 白のシリーズは内側がマット/外側がツヤとなっております。 吸いつくような手触りと、綿花のように優しい表情をお楽しみいただけます。 普段の食卓にもお使い頂きやすい形の展開も魅力です。 上品な佇まいの八角皿は料理を選ばずお使いいただける優れものです。 .............................................................................................................................. <size> 約 19㎝×19㎝×h4.5㎝ 電子レンジ× 食洗機 × オーブン/直火 × .............................................................................................................................. <作家プロフィール> 内村宇博 / Takahiro Uchimura 静岡県生まれ 2012 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科陶磁専攻 卒業 卒業後、常滑市に移り吉川千香子氏に師事 2016 独立 2019 常滑市内に拠点となる仕事場/窯場を新設
-
セレンのあ / 切立ちプレート 7寸 SNA-9
¥4,950
<size> 約 φ22.5㎝×H3㎝ 電子レンジ△ 食洗機 △ オーブン/直火 × <作家プロフィール> セレンのあ Noah Sellen 茨城県笠間市 出身 2016年 茨城県窯業技術センター成型基礎コース修了 笠間/筒井陶房スタッフを経て 2018年 独立 薪や藁灰などの天然素材を釉薬原料とし、 民藝の精神を継承しながら現代のライフスタイルにも溶け込むうつわづくりに向き合う。
-
セレンのあ / アヒージョスキレット SNA-13
¥4,950
<size> 約 φ16㎝×H4.7㎝ (把手:8.5㎝×4㎝) 電子レンジ△ 食洗機 △ オーブン/直火 〇 <作家プロフィール> セレンのあ Noah Sellen 茨城県笠間市 出身 2016年 茨城県窯業技術センター成型基礎コース修了 笠間/筒井陶房スタッフを経て 2018年 独立 薪や藁灰などの天然素材を釉薬原料とし、 民藝の精神を継承しながら現代のライフスタイルにも溶け込むうつわづくりに向き合う。
-
セレンのあ / アヒージョスキレット SNA-12
¥4,950
<size> 約 φ16㎝×H4.7㎝ (把手:8.5㎝×4㎝) 電子レンジ△ 食洗機 △ オーブン/直火 〇 <作家プロフィール> セレンのあ Noah Sellen 茨城県笠間市 出身 2016年 茨城県窯業技術センター成型基礎コース修了 笠間/筒井陶房スタッフを経て 2018年 独立 薪や藁灰などの天然素材を釉薬原料とし、 民藝の精神を継承しながら現代のライフスタイルにも溶け込むうつわづくりに向き合う。
-
コバヤシユウジ / ハンドルボード 大 YK-5
¥13,200
<size> 約 34.5㎝×20㎝×h2.5㎝(ハンドル16.5㎝×1.8㎝) 素材:タモ・真鍮 鉄獎 電子レンジ× 食洗機 × オーブン/直火 × ※鍋敷きのように高温の陶器などを乗せることはお控えください。 木部分 コバヤシユウジさんの作品はガラスコーティングが施されています。 無垢の木のような手触りと木目の個性を残しつつ、 水や油への耐久性を向上させ、美しい風合いを長く保つ加工です。 (乾燥する時期など、時折植物性オイルによる保湿のお手入れをしていただくとより一層美しく長持ちします。) 真鍮部分 ・ご使用後は出来らだけ早く中性洗剤で洗い布巾でしっかり拭き水気を落としてください。 ・使用中に黒ずみやくすみが現れます。経年変化としてお楽しみいただくか、気になる場合には銀磨きや歯磨き粉などで磨いていただくと軽減されます。 <作家プロフィール> コバヤシユウジ (こばやしゆうじ) 長野県生まれ、大阪育ち 大学卒業後京都のインテリアショップにて注文家具製作に従事 1999年 信州中条村に移住 2001年 「木の生活道具MWC.WORKSHOP」として独立 複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
-
菊地亨 / 深皿 KT-9
¥4,400
菊地亨 「 深皿 」 <size> A 約 φ18㎝×h4.5㎝ B 約 φ18㎝×h5㎝ C 約 φ18㎝×h5㎝ D 約 φ18.5㎝×h4.5㎝ 電子レンジ△ 食洗機 × オーブン/直火 × 菊地亨 (陶) Toru Kikuchi 茨城県に生まれる 1996年 茨城県立窯業指導所 修了 1996年 藤本均定成氏に師事 2001年~ 加賀たいち工房にて作陶 現在、笠間市を拠点に活動 炭化焼成という技法を用いて日常のうつわをつくる。
-
安藤騎虎/鳴瀧窯 / デザートプレート AK-10
¥2,750
<size> 約 φ16.5㎝×h1.3㎝ 電子レンジ△ 食洗機 △ オーブン/直火 × <作家プロフィール> 安藤 騎虎 (あんどう きこ) 1977年 横浜生まれ 2003年 備前陶芸センター修了 備前焼作家橋本和哉氏に師事 2008年 独立 「鳴瀧窯-narutaki-」の展開により、日常における新しい備前焼のアプローチを提示する。 複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
-
市川硝子製作所 / 折り返し深皿 GI-32
¥4,400
<SIZE> 約 φ16cm×h2.8cm 市川夫妻は水と空気の澄んだ福井県大野市にて 吹きガラスの様々な技法を駆使し、洗練された日常のうつわを制作しています。 ガラスを通した美しい彩りの表現、時に遊びごころを忍ばせたうつわたちが 心豊かな時間をもたらしてくれますように。 <お取り扱いについて> 〇耐熱ガラスではございませんので、急冷急熱を避け、食器の場合は電子レンジ/オーブン/直火の使用はおやめください。 〇食洗機のご使用も、摩耗や破損の原因となりますのでお避け下さい。 <作家プロフィール> 市川硝子製作所 市川 孝一 / Ichikawa Koichi 福井県生まれ 2001 金津創作の森ガラス工房 EZRA GLASS STUDIO BLOW硝子塾卒業 2001 株式会社黒壁 スタジオクロカベ スタッフ 2006 金津創作の森ガラス工房 EZRA GLASS STUDIO スタッフ 2012 福井県にて市川硝子製作所として活動を始める 市川 晶子 / Ichikawa Akiko 福井県生まれ 1998 吹きガラス講座に通い始める 2001 金津創作の森ガラス工房 EZRA GLASS STUDIO BLOW硝子塾卒 2002 同塾 研究科 卒業 2002~2004 EZRA GLASS STUDIO研修生 2012 福井県にて市川硝子製作所として活動を始める
-
小野陽介 / リム皿 8寸 灰釉 OY-20
¥5,500
<size> A・B 約 φ25㎝×h3.5㎝ C 約 φ24.5㎝×h3.3㎝ <お取扱いについて> 食洗機/電子レンジ/オーブン/直火 ご使用不可 ________________________________________ 小野陽介 陶展[ dialogues ] 店頭会期: 2024/02/21 wed.- 03/03 sun. WEB会期: 2024/03/01fri. 20:00 - 03/07thu. 23:59 ※店頭・WEB会期が重なる期間は、店頭でのお買い上げのWEB反映に若干の時間差が発生する場合がございます。 当オンラインショップでご決済頂いた後でも、店頭で先にお買い上げがあった際にはこちらからご連絡申し上げお会計キャンセルさせていただく場合も御座いますことをご承知おきください。 ________________________________________ <作家プロフィール> 小野陽介 Yousuke Ono 栃木県益子生まれ 2014年 愛知県立瀬戸窯業高等学校専攻科 卒業 2015年 栃木県益子にて作陶を開始 2021年 茨城県石岡市へ移り、作陶を続ける。
-
大渕由香利 / ケーキプレート YO-16
¥4,620
<size> 約 φ16.5㎝×h1㎝ 電子レンジ △ 食洗機 △ オーブン/直火 × <作家プロフィール> 大渕由香利 千葉県に生まれる。 2011年 武蔵野美術大学卒業 2011年 宇賀和子氏に師事 2014年 独立 愛知県常滑市を拠点に活動
-
コバヤシユウジ / 小盆 / クリ KY-21
¥6,600
<size> 約 φ20㎝×h2.9㎝ 電子レンジ× 食洗機 × オーブン/直火 × コバヤシユウジさんの作品はガラスコーティングが施されています。 無垢の木のような手触りと木目の個性を残しつつ、 水や油への耐久性を向上させ、美しい風合いを長く保つ加工です。 (乾燥する時期など、時折植物性オイルによる保湿のお手入れをしていただくとより一層美しく長持ちします。) <作家プロフィール> コバヤシユウジ (こばやしゆうじ) 長野県生まれ、大阪育ち 大学卒業後京都のインテリアショップにて注文家具製作に従事 1999年 信州中条村に移住 2001年 「木の生活道具MWC.WORKSHOP」として独立 複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。
-
コバヤシユウジ / 輪花皿 / クルミ KY-17
¥4,950
<size> 約 16㎝×16㎝×h1.8㎝ 電子レンジ× 食洗機 × オーブン/直火 × コバヤシユウジさんの作品はガラスコーティングが施されています。 無垢の木のような手触りと木目の個性を残しつつ、 水や油への耐久性を向上させ、美しい風合いを長く保つ加工です。 (乾燥する時期など、時折植物性オイルによる保湿のお手入れをしていただくとより一層美しく長持ちします。) <作家プロフィール> コバヤシユウジ (こばやしゆうじ) 長野県生まれ、大阪育ち 大学卒業後京都のインテリアショップにて注文家具製作に従事 1999年 信州中条村に移住 2001年 「木の生活道具MWC.WORKSHOP」として独立 複数個ご注文可能品において、お送りする作品につきましてはこちらで選定させていただきますことをご了承お願い致します。 また、可能な限り忠実に撮影した画像を採用しておりますが、 お客様の閲覧環境などにより実物との差異が生じる場合があることをご了承ください。